モエレ工房 木工工作ランド 素人木工 DIY ウッドクラフト ジグ 治具 手づくり木工 交流会

雑記帳

雑記帳

11/8/2015
今年度最後の木工会、事故も無く合計8回(4月~11月)終了です。
今回は会員のシンさんの工房です、凡人は、なかなか買えない高級木工機械ばかりですので、目の保養と使用体験で皆さん楽しみにしてます。
今回は前回に引き続き花台の仕上げ製作と来年度の打ち合わせをしました。この季節になると寒さも一段と厳しくなってきます、今年から工房内に蒔きストーブが設置されてまして暖をとりながらの作業です快適です。また、お昼休みはストーブを囲み昼食と木工談義に花が咲きました。
画像の説明  画像の説明  画像の説明
同じ物2台製作、但し幕板と脚の組み方は勉強のため2種類(アリ組み、ホゾ組み)


10/11/2015
1年半ぶりの雑記帳更新です、10月10日(土)石狩市で木工会の開催です。木工会前日までは台風襲来で北海道は雨風の大嵐でした、11日(日)は昼頃から又雨です、当日は木工会の為に晴れてくれたみたいでラッキーでした。今回のテーマは花台の製作です、当日は材料の切り出し(バンドソー、テーブルソー、手押しカンナ、自動カンナ掛け)パーツ作りまでで終了です。花台2台分、予想通りam9時からpm3時まで密度の高い(作業に集中の意味)作業になりました。次回は会員の木工工作ランド管理人「シンさん」のお宅で脚のテーパーカット、幕板のアリ加工など少し難度の高い作業を経て完成の予定です、楽しみですね。
画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明
上段左写真は筆者持参のデルタの自動カンナと当日ホスト役のヤーさんの手押しカンナです、よく働いてくれました。上段中央写真はカンナ掛けの終わった天板の両端のカットを打ち合わせ中。上段右写真は2台分の脚。下段左写真は幕板8枚。下段中央写真は天板縁板の切り出し中。下段右写真は昨日の台風で屋根のテントが飛ばされた作業場でお疲れ様で終了。


11/03/2014
画像の説明 画像の説明
久々の書き込みになります、今年も余すところ後2ヶ月を切りました、高齢になると、月日のたつのが速いです、今日は、糸鋸で木のサンタクロースの置物を作ってみました、自分で作っておくがましいですが、まあまあのできかなと思い、ページにアップしてみました。実は、このサンタさん10月の木工会で糸鋸実技のコーナーで皆さんに作って頂きました、今日は自分用に6体制作しました。


08/21/2014
昨日ジャスコで自転車用のサイクルメーター(サイクルコンピューターとも言うらしいです)を買い、早速試してみました、普通に走って20kmぐらいでした、体力的に劣る私でも、一生懸命走ると30km前後はでるみたいですが、とても持続は出来ません、マイペースで20km弱が丁度良いみたいです、スピードよりも、走る時間重視ですその他走行km数、
走行時間、時計、積算km数などが計測されます。データー無しで走るよりも、励みになるような気がしてます。今日は往復35kmの走行です。


08/12/2014

画像の説明

端材のタモ材で糸鋸木工です、熊さんの携帯電話用スタンドを作ってみました、携帯電話の厚みはマチマチなのでとりあえず自分の携帯に合わせました。


08/12/2014
画像の説明
今日は1週間ぶりにサイクリングです、昼頃から用事があるため午前中一っ走り南22条橋まで往復してきました。行きは向かい風で(まだ台風の影響があるみたいです)少しきつかった、帰りは追い風でペダルも軽く帰ってきました、私の自転車は7段変速ですが、8段目が欲しいぐらい余裕でした。写真は22条橋です、バックに見えるのは藻岩山です。


2014/07/21
画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明
北海道航空協会創立50周年 第28回札幌航空ページェントに行ってきました。朝8:30チャリンコで出発9:00到着、既に長蛇の列が出来てました、オスプレイ効果なんでしょう、という私も同類ですが。地理的なこともあり、私は毎回行っておりますが、今回は特別の混みようです、通路的な所が無くなり人ごみをかきわけて進むと言う感じでした、午後からのイベントも見たかったのですが、人混みに疲れ昼頃で退散しました。


2014/06/16
画像の説明 画像の説明
今回の木工会の実技は、ドローワーロックジョイント加工です。なかなかかみ合わせがピタッといかず盛り上がりました、最終的にポイントを見つけることが出来無事終了、昨日のポイントを参考に早速、今日箱作りをしてみました、一発で4箇所合いました、皆さんに知恵を絞って頂き有難うございました。


2014/02/27

画像の説明

今日も北日本はプラス気温で、屋内での木工は暖房無しでokです。作業も進み、ドレッサーの鏡の枠がほぼ完成です(継ぎ手は自作木片ホゾによるホゾ継ぎ)が、注文した鏡がまだ届いていません、修正があるかも知れませんので最終仕上げは後日に。


2014/02/24
今日は久々に気温+です、木工日和といったところでしょうか。今回の集塵ケース、切りくずの吸い込みが1号機より悪いので改良が必要、ドレッサーは天板まで完成、あとは、ミラーです、これからネットで注文です、今日はミラーの枠板作りです、材料は、ケヤキにしました、天板は30mmのヒノキにしました。
画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明


2014/02/22
20,21,22日と3日連続の雪かき、しかも1回の降雪量か15cmから20cmと
多いです、手、足の節々に痛みがきてます、雪を捨てる場所も少なくなり除雪機で上へ上へと積み上げです。

昨日、02/21)はドレッサーの天板作りです、檜の角材からバンドソーで切り出し、手押し、自動カンナで厚さ約20mmに、板継ぎはビスケット&s字ビットにするか検討中です。


2014/02/19
骨折から2か月半、ようやく軽い物をもったり、軽く握る事が出来るところまできました、一週間前から木工再開です、トリトンテーブルソー用の集塵ケース2/17完成です、今回制作したものは、ハイワインダーキットを取付けたトリトンマルノコがすっぽり納まる物です、大きさは前のケースの3~4倍になりましたがメンテナンスはやり易くなりました。作りも比較的単純ですので、制作意欲のある方は図面有りますので挑戦してみて下さい。
第2作目は制作途中の(12/1骨折で中断)ドレッサー、昨日から再開です、途中まで出来ている引き出しにケヤキの鏡板と取っ手の取付け完了。
集塵ケースと制作途中の画像、次回掲載予定です。


2014/01/10
木工作業が出来ないので、もっぱらpcのjwwsoftを使っての図面作りです、今作っているものは、ワークセンター2000に取り付ける集塵ケースなんですが、のこくずが漏れないように作るとなると、ケースの形もかなり複雑になります、実際に現物を作ることも考慮し、頭の中で空想しながらの設計のまね事です。尚、今回の集塵ケースはトリトン235mmパワーソーとハイワインダーキットをケースの中に納めるので結構大きなケースになります。現在はハイワインダー無しのマキタ195mmマルノコを取り付けてます、マルノコが小型なのとハイワインダーキット無しなので、現在の集塵ケースはコンパクトに出来てます。

もう一つの図面つくりは、ルーターリフトです、これはYouTubeで見つけたものが私でも作れそうなことからパクリ自作することにしました、これも作りは結構複雑なようですが、時間をかければ作れそうです春がまちどうしですね。


2014/01/07
新年おめでとうございます。
骨折から約6週間経過、今日、要約ギブスが外れました、これでゆっくり風呂に入れるのと、箸を使っての食事をすることが出来ます、この6週間はフオーク1本の不自由な生活でした、日本食はやはり箸にはかないませんね。
今後はリハビリ通院になります、軽い物はもつことが出来ますが、力の掛かることや、タオルを絞る様な、手首を使う作業は全くダメです、雪解けシーズンには全快といったところでしょうか。


2013/12/16
1ヶ月ぶりの更新です。暫く木工は中断です、先日(12/1)雪道に足をとられスリップ転倒、全体重を右手1本で受けた為、右手首骨折です、全治1ヶ月半かかるそうです、手の腫れありましたので昨日まで仮ギブスでしたが、今日から本ギブスです、私は右ききですので左手1本、とにかく不自由なものです、道産子だから雪道は馴れてるなんて思わず、皆さん気をつけましょう。


2013/11/22
引き割りする1週間前に、丁度off・copから13mmのアサリの強い方を
注文していたものが届きまして、早速使ってみました、さすがに新品は切れ味がいいです、硬いケヤキでも結構サクサク行きました、勿論フリーハンドです、私のバンドソーは軽量な為、ケヤキの重量に負けて悲鳴をあげてました、けやきクラスの引き割りは16inchクラスが必要であることを実感しました。それにしてもケヤキはカンナを掛けたら別物になりますね、ビックリ、木の横綱はスバラシイです。

画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明


2013-10-22
3ヶ月半ぶりの雑記帳更新です。
本業の雑用が忙しく、趣味の木工はご無沙汰してました、ようやく一段落したので、ぼつぼつと再開です、20日の日曜日に、以前、sinさんから頂いた原木をバンドソーで引き割りしてみました、長さ1500mm弱位,厚さ140mm位、フエンスガイドはドリフト調整に今一自信がありませんので、フリーハンドにしました。バンドソーはレクソンBS-10、先日ブレードの折りたたみの練習を何回もしたら、幅13mmのブレードが変形してしまい、使用不可となりまして10mmで切る事にしました。このような大きな物を切るのは初めてなので多少不安はありましたが、木の目は細かいですが柔らかい木であったことと、ブレードが新品であった事が相まってスムースにいきました、13mmの刃だと更に安定性が良いのではとの感想です。右端画像の右から25mm,20mm,15mm3種類の厚みで引き割りしてみました。
画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明


2013-7-5

s-木工 003

只今、木工部屋のリニューアル中です。
先日までは集塵機配管の整理が終了(my工房に写真を掲載してます)、今度は、棚の整理です、今回はドアの付いた箱型の棚にしょうと考えてます、こうすることで、多少ゴチャゴチャしていてもドアを閉めればOKです、なんて、おおちゃくなことを考えてます。
箱は既に完成、今は、ドアの枠の製作中です、継ぎ手はビスケットジョイントです、(ビスケットは久しぶりに使います)急ぎの仕事をする時はやっぱり良いですね、ドアの構造は枠の中に2mm~4mmのベニヤを鏡板として入れる予定です。


2013-6-22
多角形ビットを使った小箱です、2種類の板を使いアクセントを付けてみました。
まだ、塗装前ですが、クリアーニスを塗る予定です。
画像の説明 画像の説明


2013-6-10

画像の説明 044

6月9日(日曜日)PM10:00からつーさん家(我が家)で木工会です、参加人数7名内1名は用事があり間もなく帰り実質6名でした。

今日は久々に、午前中は実技、午後からはお得意の雑談です。
実技の内容は、多角形ビットを使っての8角形の小箱作りです、底も付け接着完成です、数個作りました、見た目は難易度が高そうですが、やってみるとスンナリと失敗も無く出来てしまいました、順調に進行し今日の実技は終了で、丁度昼食タイムとなりました。

午後の部は主に大型サイクロンと、ベッドの製作に関する質疑応答雑談トークでした。


2013-6-4
またまた、注文が入りました。
今回は、トイレットペーパーホルダー2個です,この作品は、前板と鏡板の接着にノリを使用、それ以外は全て溝にはめ込み式になってます。
前回製作しているので馴れもあり、2,3日で完成です。
画像の説明 029 画像の説明 030 画像の説明 034 画像の説明 032
左端---1台分の各パーツ、左から2番目---前板に鏡板を接着、左から3番目---塗装も終わり完成品、右端---塗装風景


2013-5-30
今日も午後から軽くウオーキング、途中公園を経由ライラックが良い具合に咲いてましたのでパチリと一枚撮りました。
画像の説明


2013-5-29
先日のウオーキングで公園の桜が綺麗に咲いているのを見たので、今日はカメラ持参でウオーキング、満開に咲いた桜です、ライラックは五分咲き位でしたので後日に撮る予定です。
画像の説明  画像の説明


2013-5-26
ようやく完成です。明日10個納品します、長かった~
写真は照明を使わず窓ぎわなどに置いて自然の光で楽しめるらしいです。
画像の説明 019 画像の説明 020 画像の説明 018


2013-5-21
ようやく札幌も、さくらの季節到来で、いよいよ夏という感じです、といいながら私は風邪が長びいてます。
ローズウインドーの製作もいよいよ終盤戦です、今日は、塗装作業です、サンダーの後ニスのクリアー塗装2~3塗りの予定、今日は1回目です。
塗装作業を一気に済まそうと思い眼いっぱい広げたら、木工部屋は足の踏み場も無くなってしまいまいました、と言いながらも歩く所はかろうじて確保です。
画像の説明 017  画像の説明 015  画像の説明 016
写真左・・・完成品(取り合えず1セットだけ見本で完成品)
写真中央、右・・・1回目の塗装風景です。


2013-5-19

画像の説明 014

今日の日曜日は多忙でした、午前中は恒例のスーパー3店回りの買い物です、午後からは、金曜日に届いた洗面化粧台の取り付けです、順調に進んでいましたが、お湯と、水を繋ぐ金具の口径が合いません、コーヒータイムをとり、次の一手を考えていると、妻がこれ何と手に取った部品を見ると、まさに変換アダプター2個ではありませんか、私の抜けをホローしてもらいました。てな具合で無事完璧に洗面室のリフォーム完了です。


今日3番目の仕事は例の立体額縁です、手間がかかります、今日はテーブルソーを使って八角形の切り出しです
画像の説明 011  画像の説明, 010  画像の説明 013
写真左・・・トライアングルじぐを使って四角を八角に、角の三角端材が無数に溜まる
写真中央・・・出来上がった12mm厚の八角に2.5mmの化粧ベニヤを貼り付け
写真右・・・化粧ベニヤも角をカット、フラッシュビットで八角形に仕上げ、裏、表。


2013-5-18
今日も円の中抜き作業です、今日の中抜きは半径が120mm、(昨日まで使っていたジグは半径130mm以下は使えません)ルーターをマキタ8mmルーターに変更です、自作のガイドで作業開始です2,5mmベニヤは1回で切削出来、10枚分は1時間半で終了です。
画像の説明 007  画像の説明 008
写真左--中抜き作業  写真右--中抜き板、これを隣の八角形に張り合わせ


2013-5-17
画像の説明 002
画像の説明 004画像の説明 006
昨日、今日と立体額縁の部品作り合計10枚製作、内容は縦、横320mm、厚さ12mmの正方形の合板10枚の切り出し、次に内径280mmの中抜きです。これがなかなか面倒な仕事で、3、4年前に海外通販で買って出番がなかったジグがあるのを思い出し早速使ってみました、これがベリーグットでグットタイミング、手持ちポータケーブルとのベストマッチです。おかげで丸の中抜き作業がスムース。今回の作業で気付いた事があります。木工経験の豊かな方には知っていて常識かもしれませんが、合板にスパイラルビットを使ってのルーター切削は、毛ば立ちがすごいです、特に木の繊維に対しクロスにカット時は捲(まく)れるという感じの表現がピッタリするぐらいです、あまりにもひどいので少々思案、プランジタイプのストレートビットを試すことに、予想通り当たりです、綺麗に削れました
ビットの使い分けは大事ですね。今日の作業はここまで、明日は八角形の作業です。
写真左上---円切削ジグとストレートビットでの切削状態
写真左下---円切削完了
写真右下---スパイラルビットでの切削状態,毛羽立ちすごい

昨日、青木さんのページ見たら風邪をひいたとのことで、実は、私も今週の火曜日から風邪をひいてしまい体調が絶不調が続いてます、しかし、仕事も木工(頼まれ物で納期あり)も休むわけにはいかず、頑張ってます。


2013-5-13
5月12日第24回木工会が青木さん家で、良い天候に恵まれ開催することが出来ました。
今回は、4月に会員の宮越さんが亡くなり(83歳)9名全員出席のもと
黙祷することから始まりました。
今回の主題は遺品のオークションになりました。皆さんの協力で完売致しました、ありがとうございました。又、今回のオークション開催に至るまで、いろいろ準備にご尽力いただいた青木さんに感謝申し上げます。


2013-5-5
今日は子供の日ですけども、いまのところ孫もいませんので特にコメント無しと言うところです。
一ヶ月ぶりに記事の掲載です、いろいろ雑用がありまして・・・・、先週は4日間ほど東京方面に行ってきました、日中は快適な気温でした、千歳空港に降りたとたん寒くてブルブル震えました、北海道大地の厳しさを実感した瞬間です。
2,3日前から壁紙リフォームの再開です、今回は洗面室に挑戦です、今日は、剥がし作業と洗面化粧台の取り外しでした、無事終了とは言っても今回は壁紙が途中で切れるため時間がかかりました、剥がした跡もデコボコが多くパテ塗りがたいへんでした。洗面化粧台を地元のホームセンターで買うか、ネット通販か思案中です、明日壁紙を買いに行くついでに洗面化粧台を見てきたいと思います。


2013-4-8
今日は、眼科に定期通院でした、朝8:30家を出発、帰ってきたのは午後の3:00近くでした、5時間待ってようやく5分の診察です、椅子に座りっぱなしでエコノミー症候群になりそうですね、何とかならないものか疲れます。
先週から、新ランチメニューの企画と準備に専念中です、一段落するまで木工は休憩でした、今日でほぼ完了です。どうも、二つの仕事を同時にやるのはあまり得意でないもんで、今週から友達の紹介で頼まれていた木工製品作りにかかります、これがまた、作り方が複雑で制作工程が非常に多く、手を付ける前から悩んでますね、もちろん、有料なんですが、直径30cm前後の輪を(3種類)計30個、八角形の枠を10個(枠を1個作るのに10cm位の板を8枚使用から、80枚の板の切り出しです)、八角形の板10枚これらを組み合わせた物を10個作ります、幸い納期が長いので助かりました。


2013-3-26
24日の日曜日は、終日ダイニングキッチンの残りの壁紙貼りでした。
朝ジョイフル行ったら定番に前回買った壁紙がありません、なにやら不吉な予感、店員に聞いたら廃盤になったと思う、と言う頼りない返事、一週間前に買ったばかりなんですがね~・・・仕方なく別の物にしました。
1時頃から開始、大きな失敗も無く(細かいところは所々ありますけど)5時過ぎに無事終了しました。
糊付けする時間待ちがありましたので店内ブラブラ、手ごろな道具バッグが目に付き買ってしまいました。


2013-3-21
昨日からの吹雪ですっかり冬に逆戻りです、今日は朝8時過ぎから除雪、吹き溜まりの多いところでは20cmぐらいあり、除雪機の出番、除雪も終わりかけのころトラブル発生、融雪気にオーガをひっかけシャーボルトを切断新しいボルトに交換、再スタート、今度は無理な旋回でキャタピラーが外れてしまった、こんなのは初めてだ~、元に戻せず機械の除雪は諦め、残りはスノーダンプで作業、疲れました、夕方近くの自転車屋さんに来てもらい、修理をしてもらいました。


2013-3-20
今日は、店も休日、妻は旭川へ日帰り出張、一人で残りの壁紙剥がしです、午前中に終了したので、午後からは、糸鋸木工の練習です、腕が上がったのか、機械とノコ刃が良いのか、多分両方だと思いますが、線から大幅に外れる事が少なくなり、お蔭様で、サンダー修正の箇所が大幅に減りました、糸鋸木工が面白くなりそう・・・・・・・サイレント木工。木工作品のページも見てやって下さい。


2013-3-19
しんさん、私のホームページ見て頂き、また修正もしてもらい、ありがとうございます。私は、昔から右左音痴で時々まちがえるのです、よろしく御願いします。写真、文書の位置これでOKです。


画像の説明

2013-3-18
前回、壁紙のリフォームしてから4~5ヶ月ぶりに二部屋目のリフォームをやりました、部屋の1/3強が終了、この次の休みに残りの予定です。二回目という事もあり、多少は要領も良くなり時間も短縮、出来栄えも少しは良くなっている様なきがしますが、特にコーナの仕上がりは失敗が少なくなったような・・・・・?、最後のページの様に写真の右側に文書を持っていきたいのですがヘルプお願いします。マタマタお世話になりんす。
最後のページは文字左ですけどこれでいい?反対にしたい?


2013-3-13
今日は、店の厨房の水道元栓で漏水が激しくなり水道屋さんに修理を依頼しました、店も人間と同じで、長く使うとあちこちがいかれてくるので、メンテナンス費用が多くなりますね、丁度潮時かもね。
昨日、今日と春らしくなってきました、いよいよ冬眠から覚めて木工開始ですね、何を作るかまず計画の立案から・・・・・・


2013-2-4 
今日の木工作業、押し棒の塗装、色合いは、オーク色のステイン仕上げはクリアニスにしました。
もう一つの作業は「マキタルーター」の微調整付きエッジガイドの制作(自作エッジガイド2作目)、ツマミなどをモノタロウに注文したので今週末あたり届いたら完成と言うところで、それまでに塗装を完了させたいと思います。アマゾンに「ボッシュ、ミニサンダー」注文、サンダーを買うのは久しぶりです、最近は小物を作る機会が多く、欲しい工具の一つでした。


2013-2-5
今日から札幌雪祭りがはじまります、札幌雪祭りを祝うように東区は大雪です、朝6時から除雪作業、いつものことですが、なかなか除雪機のエンジンがかからずイライラ、セルモーターを使い過ぎるとバッテリーが無くなるのでリコイルスターターを使用、これが重労働です、悪戦苦闘の末エンジンスタート7時頃除雪作業終了。この後ろにある英文字と数字は何だろう???????


2013-2-6
今日9:30アマゾン(マルチミニサンダー)から宅急便届く、仕事が終わり早速開封、一人前にケース入りでした、早速試運転、モーターの回転数がかなり高いキーンという音に近い感じ、少し回転数を落とそうと電圧コントローラを使用、反応なし使用不可ですね、次回使用感をアップします。


2013-2-7
今日はニスのクリアーが無くなったのでホームセンターに仕事が終わった午後から買いに行く予定でしたが大雪になってしまい、明日に延期しました、明日の朝は雪かきです、今シーズンは本当に雪が多いですね、ぐちをこぼしてもしょうがないことですけどね。


2013-2-11
歩くスキーの底に張ってある樹脂が(樹脂だと思うんですが確信はありません)剥がれてしまい今月はスキーに行ってません、修理しょうと、イシイスポーツ店に問い合わせたら修理はしていませんと軽く断られました、(新しい物を買えということですか)しかたなく、自分で修理を試みることにしました、接着剤はエポキシ樹脂系を買ってきました、90分硬化タイプです、旨く接着して欲しいです。


2013-2-12
スキーの「修理、今朝起きて早速、接着具合を確認、バッチリくっ付いてましたね、ラジコン時代の知識(エポキシ)と木工の知識(バネクランプを多用)がここでも役立ってます、(自己満足ですね)これで、今シーズンあと数回行けますね。

#ref(): File not found: "swfu/d/IMG_0281-2.png"


画像の説明

2013-2-25
今日は、会員の青木さん家で矢作さんと3人でホームぺージの勉強会でした。
青木さんには手取り足取りご指導頂き感謝です。
お蔭様でまた一歩前進です、頭の体操には最高です、これからやることが沢山あり,木工とパソコンそれに仕事が少々、忙しい毎日になりそうです。

 

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional