額縁
額縁
2013-10-5 額の材料作り
変形サイズの額の作成を3枚、頼まれていますの作成にかかります、ついでに自宅用にも一枚作ります、材料はナラ(頂き物ですので多分)。
一枚分のサイズが連絡なしで後日にします。アクリルの手持ちのサイズが少し小さいのでホームセンターまで購入に・・・
画 像 | 説 明 |
---|---|
![]() | 材料を切り出します(荒取りです)この時点 では厚みも幅もまちまちです |
![]() | 幅をそろえるために、大体合わせてから クランプで締め自動を通すため両側を 釘で留めます。この時点ではまだ正確な 幅は出なくてもいいので、最終幅は自作[添付]の幅決めスレッドを使います (正確な直角が出ますので) |
![]() | これはまだ厚みのところで削り残しが わかりやすいように材に印しを付け 自動をかけます |
![]() | ここは厚みを自動かんなでそろえています。 |
![]() | 長さの寸法を決めてカットしたら、 45度にカットします。その前でも後でも 良いのですがアクリルの入る部分を カットします。 |
![]() | 完成ですとりあえず3枚、 何も入っていないのは横位置で書を入れる そうです、ですので枠は何も模様は なしです。後一枚作るのは油絵だそうです ので枠はモール加工にしようと思っています |
![]() | ちぎりです、以前に会員の砂さんに いただいたブロックから3mmに 切り出して使いました、材は 不明ですけど赤い濃い色です |
![]() | FESTOOLのベンチソーのマイター定規が ほんの少しですが動くのが気になり プチジグです、これで止めると動きは 完全に止まります。 |
↑ページのトップへ / トップ/前へ戻る | |
![]() | バンドソーでちぎり用のカットをしています |
![]() | 少し多めに切り出しておきました |